しみとは、皮膚の新陳代謝とともに剥がれ落ちるはずのメラニン色素がそのまま内部にとどまってしまい、その部分が色濃く残った状態です。
紫外線を浴びると、肌を守る日傘としてメラニンが作られます。しかし、大量の紫外線を浴びて細胞にダメージが残ったり、ストレスなどが原因でメラニンの過剰生成やターンオーバーの乱れを招き、作られたメラニンがしみのもとになります。一言でしみといってもほほ骨など紫外線のあたる部分にできやすい老人性色素斑(日光黒子)、ほほや鼻の周りに多くみられる雀卵斑(ソバカス)、年齢・性別完成なく現れる炎症性色素沈着、左右対称にできる肝斑など種類があります。